カテゴリー: Uncategorized

    クリスマス会2021

    12月21日、恒例のクリスマス会を開催いたしました。沢山の人に参加していただきました。食事はスタッフの方が張り切ってくださり食べきれないほどのご馳走でした。

    食事が終わり、お待ちかねのビンゴ大会をしました。

    今年もコロナで行動の制限がかかり、遊びに行く機会が少ない1年でしたので、色々な経験をしてほしくて体験型の景品を多数用意いたしました。

    ビンゴ大会はとっても盛り上がりました!希望の商品が取れた人、取れなかった人、どちらにしても「わーわー」「キャ~キャ~」若いって凄いエネルギーだなぁと、私たちも若者に返った気分になりました。

    来年のクリスマスは留学生もいてさらに楽しいクリスマス会になるとことを願います。

    東京オリンピック応援イベント

     賛否両論ありました東京オリンピックですが、次回のオリンピックはこのメンバーで応援できないと思うので、大切な思い出を共有したいと思い「オリンピック応援イベント」を開催しました。

     ボディーペイント・シール・日の丸の旗など小道具を用意し、お弁当を食べながら応援をしました。

    24日、水泳・男子バレーボールなど、ラウンジと食堂に分かれて応援しました。旗を振る声援むなしく、まさかの瀬戸大也選手が予選敗退してしまいました。

    25日、女子バレーボール・男子サッカーの応援をしました。

    七夕

    7/7は五節句の1つ『七夕』。

    2019年は留学生がいて、浴衣を着て写真撮影をしたりして賑やかな七夕でした。

    昨年はコロナウイルス感染症の影響で留学生が帰国してしまい、寮生も帰省している人が多かったので、七夕の飾りつけすら行いませんでした。

    今年は色々な願いを込めて、七夕飾りを行いました。

    ちょっと笑ってしまう願い事、切実な願い事、色々な願い事が書いてあります。

    コロナウイルス感染症が早く収束しますように…という願いも多かったです。

    来年は留学生と賑やかな七夕が出来ますように☆彡

    新入生歓迎会2021.4.8

    入口で検温、アルコール消毒をして、名札(名前・出身地)を取り、席に着きました。メニューは、昨年に続き寮生からリクエストのあった「お寿司」「ケーキ」を盛り込んだメニューになりました。
    食後、自分の趣味や好きな事、部活の事や、びっくり発表など自己紹介を行いました。学年を超えて共通の事柄を会話形式で行ったので堅苦しい雰囲気ではなく盛り上がることが出来ました。
    歓迎会後は感染対策に十分配慮し、ラウンジでトランプをしたり、ゲームをしたりする姿も見られました。

    アミスタの食事の紹介

    遠方で暮らす母心としては、きちんと食事がとれているのか心配ですね。

    私たちも、好みや食事の量、決まった時間通りに食事に来る寮生、起こさないと来ない寮生、お付き合いさせていただくことで、それぞれの個性が食事からもうかがえます。

    そこで今日は、日頃の食事をご紹介させていただきます。

    ありがたいことに、ほとんど残さず「おかわり」もたくさんしてくれるので、作り甲斐があり楽しく配膳させていただいております。

    スタッフ一同、これからも寮生の皆さんに喜んでいただけるように工夫をしながら取り組んで参ります。

    献立表(10月)

    やっと出来た!新入生歓迎会!

    9月16日、新型コロナウイルス感染症で延期をされていた「新入生歓迎会」をようやく開催することができました。赤外線体温計で検温し、手指のアルコール消毒を行い、感染対策を万全にしてとりおこないました。

    1年生は6名、2年生8名、留学生2名、食堂スタッフ等5名、合計21名が参加してくれました。

    在寮生が順番に自己紹介をすることになりました。1年生で帰省中の1名もリモートで参加してくれました。

    2年生の自己紹介の際には、ヨット部やアーチェリー部、留学生支援のお手伝いのお誘いがあり、やっと異学年交流が出来たという感じでした。1年生はまだ少し慣れない感じで、恥ずかしそうに自己紹介していたのが印象的です。
    食事の内容は、食堂ではなかなか提供できない「お寿司」「ケーキ」「果物」が食べたいとのリクエストがありました。寿司、豚汁、ケーキ、ケンタッキーフライドチキン、シャインマスカット、梨に決定!みんなで美味しくいただきました。
    短時間ではありましたが、とても良い歓迎会になりました。

    新型コロナウイルスの対応

    アミスタ南烏山ではエントランス入口でのアルコール消毒液での手指消毒をはじめ、ラウンジ・大浴場にもアルコール消毒を設置し、感染予防に努めています。

    ラウンジ等では換気・ソーシャルディスタンスを守り過ごしています。
    緊急事態宣言解除後は検温は自己管理としていますが、エントランスに体温計が置いてあり自由に使う事ができます。(使用前後にアルコール消毒)

    万が一具合が悪くなった時は、管理人が24時間在住しているので対応いたします。

    提携先医療機関の世田谷北部病院も隣接しており、一人で病院を探したりすることもなく万が一の際にはとても安心です。